社会保険、雇用保険、労災保険手続代行

メリット1
ひらの事務所は完全電子申請で手続します
社労士が持てる電子証明書と導入している業務ソフトやe-Govを使って労働基準監督署、ハローワーク、年金事務所へ電子申請で手続を行います。

*窓口へ行く時間や交通費、郵送による代金などコスト削減して手続報酬を安価に設定しています。

メリット2
セキュリティ万全のクラウドシステムを使って電子公文書を納品させていただきます。

ひらの事務所が導入しているクラウドシステムでデータのやり取りを行います。日本全国の事業所様の手続代行が可能です。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
社労士が手続きを行う場合には、社会保険労務士法第17条に規定されている「17条付記」と呼ばれているもので、一部の手続きで出勤簿や賃金台帳等の確認書類を省略することができます
お手続のご依頼はコチラへご連絡ください
健康保険厚生年金保険、労災保険、雇用保険手続代行
健康保険厚生年金保険(社会保険)
健康保険厚生年金保険被保険者資格取得届

入社のとき、社会保険の加入要件に該当したときに手続をします。
6,600円
健康保険厚生年金保険被保険者資格喪失届
退職したとき、社会保険の加入要件に該当しなくなったときに手続をします。
6,600円
健康保険被扶養者届
健康保険の扶養に入れるとき、扶養からはずすときに手続をします。
6,600円
健康保険厚生年金保険被保険者算定基礎届(毎年7月)

33,000円~
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
雇用保険関係
雇用保険被保険者資格取得届
入社のとき、社会保険の加入要件に該当したときに手続をします。
3,300円
雇用保険被保険者資格喪失届
退職したとき、雇用保険の加入要件に該当しなくなったときに手続をします。
5,500円
雇用保険離職票

8,800円
雇用保険育児休業給付金初回

16,500円
雇用保険育児休業給付金

5,500円
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
労災保険
労働保険成立届

16,500円

労働保険概算保険料申告書

16,500円
労働保険確定概算保険料申告書(年度更新)
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
33,000円~
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
労働基準法関係
時間外休日労働協定届

22,000円
変形労働時間制協定届

33,000円
就業規則届

33,000円
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
健康保険給付
限度額適用認定申請書

22,000円
健康保険傷病手当金支給申請書

22,000円
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
労災保険給付
労災保険5号様式

22,000円
労災保険8号様式

22,000円
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円